ワンズママ初の愛媛県松山市。勉強会と戦国時代と海の幸。

2024年6月の終わりに、ワンズパパが毎月1週間お邪魔している、愛媛県松山市へ。

「らしくらサロン」「ほうじょうクリニック」さんに、ワンズママ一緒に行かせてもらいました。

 愛媛県に行ったことがなかったので、1度行きたいと思っていました。ちょうど24回目の結婚記念日と重なる6月に行きたい!とお願いして行ってきました。

 行きは車で7時間。あいにくの雨だったのでせっかくの「しまなみ海道」の景色みえず…。でも私たちの結婚式も大雨だったな~と思い返しながら、仲良く、ケンカなく、を目標に愛媛県へ向かいました。

 愛媛といえば日本最古の温泉と言われている「道後温泉本館」。ジブリの「千と千尋の神隠し」のモデルの1つと言われています。私、ジブリの中で一番好きなのが「千と千尋の神隠し」で「湯屋」に似ているところがたくさんあってテンションあがりました!


海賊と鯛めし

 ワンズパパに「愛媛といえば村上海賊!知らんの?」と言われ、けっこうみんな知らんやろ?と思いながらも「村上海賊ミュージアム」へ。戦国時代の海の話、結構面白かったです。

 そして愛媛の鯛めし。地域で2種類の食べ方があって、生卵入りのタレに漬けた鯛のお刺身を温かいごはんに掛けて食べる「宇和島鯛めし」と、焼いた鯛を昆布だしで炊き込んで食べる「松山鯛めし」のお店があるんです。2人ともお刺身が食べたかったので宇和島鯛めしにしました。やっぱりお刺身が最高!大満足!

 次の日はワンズパパの仕事場の見学をさせてもらい、夜はスタッフさん12名に「ワンズママのドックフード勉強会」をさせていただきました。地域は違いますがワンちゃんで繋がったみなさんといろんな意見交換ができてすごく充実した時間を過ごせました。

戦国武将とカツオのたたき

 最終日は、ワンズパパが1番好きな戦国武将「長曾我部元親」に会いに高知県へ。まず銅像を見て「高知県立歴史民族資料館」で、さらに「長曾我部家」について深堀り。私、そんなに歴史は嫌いじゃないみたい。前日の村上海賊とともにおもしろかったです。藁焼きカツオのたたきをいただき、岐阜で食べてたカツオのたたきとの違いに驚愕しながら、松山空港へ。ワンズパパは次の日から愛媛でお仕事。私は初めて1人プロペラ機で帰宅。たぶん眠れないよと言われましたがしっかり眠れました。

 楽しく勉強にもなった3日間でした。

 ただ、2泊目の夜に夫婦ゲンカ勃発。ケンカゼロは無理だった…。これから旅行は1泊2日にしようと結婚24年目に2人で決めました(笑)